2013年7月24日水曜日

2013年度 集合写真

2013年7月24日


ようやくですが、研究室の集合写真の撮影を行いました!

研究室のお茶スペース・サンゴ水槽前にて

左側より...

前列:小菅、相原、Yousef、皆川、大西、加藤
後列:小島、山崎、丸山、鎌田、門脇、米沢、得津
*技術支援員の星は不在でした...


この写真が出来るまで...

まずは、丸山研究員主催のジャンケン大会にて席決め!?

最初はグー!!ジャンケン...!


さぁ、教授の隣に座ることが出来るのは誰だ!?

 
ちょっと丸山さん変なこと言わないでくださいよー!(得津)
いやいや、ホントだよー?(丸山)


撮影時間終わりそうなんでー!はい、チーズ!(広報室:太田さん)

今年も、皆良い表情の写真が撮れました☆

丸山研究員のおかげですね!


広報室の太田さん、写真撮影どうもありがとうございました。

2013年7月17日水曜日

留学生のインタビュー

2013年 某日

基生研HPに留学生のYousef君のインタビューが掲載されました!

留学生として基生研で何をしているのか?

基生研で良かったことや、日本での生活について話をしています。

 3:39からの皆川教授とのディスカッション風景は必見!?
*真剣に研究ディスカッションしている様子がわかります








ちなみに、撮影風景はこちら。

研究室&広報室が全面サポート&プロ撮影隊の登場!


マイクはいりまーす!

照明さん、音声さんも付いての本格撮影!

大西研究員との日常の一コマ


2013年7月9日火曜日

出前授業@岩津中学校

2013年7月9日


岡崎市の岩津中学校にて、得津助教が出前授業を行いました。

なんと150人弱の中学一年生が相手!!

授業の準備中...


しかも、真夏の体育館という生徒さんにも得津助教にも過酷な授業となりました(汗)
*授業開始時間は14:30...当日の最高気温は37℃!!


授業内容は...『光合成から視る地球環境』

空気中の酸素濃度は何%くらい??



光と植物の関係は?

その緑の液体は何でしょうか??
答:そうるい


藻類(藻類)も植物の一種だよ!

自然界でどんな所に藻類がいるのか?


ちょっと難しそうなタイトルでしたが、生徒さんたちは『植物や藻類の底力』の話や『研究者の仕事とは』といった裏話に興味を持ってくれたようです。

研究って何してるの?研究者になった経緯は?


授業後は時間いっぱい、色々な質問が出ました。

光合成で酸素ができたから今の地球がありますが、酸素が多過ぎたらどうなりますか?
『とっても良い質問だね!!』


研究者になって良かったことは?
『今日のように暑い時はTシャツ&短パンで仕事(実験)できること!?』

皆、とても鋭い良い質問を連発してくれました!



今回、授業を行うにあたり岩津中学校の池田教諭には大変お世話になりました。

お忙しい中、色々と準備していただき本当にありがとうございました!

また機会がありましたらよろしくお願い申し上げます!

校舎前にて池田教諭(右)と


また、基礎生物学研究所広報の倉田さん、太田さん、川口さんにも色々と手伝っていただきました。

末筆になりますが、どうもありがとうございました!


2013年7月5日金曜日

2013 体験入学

2013年6月24日ー7月5日



今年も体験入学が始まりました。

今回は、埼玉から一人の大学四年生が体験入学し、実際の研究活動を体験してもらいました。



本人たっての希望もあり、『結果がどうなるかわからない、新しい実験』をすることになりました。

クラミドモナスを使い、様々な培養条件における光合成の状態を解析しました。

クロロフィル蛍光解析中



また、解析後の細胞を生化学的に分析することで、特定の状態の細胞に、どのような光合成タンパク質が存在するのかを確認しました。

ウェスタン分析中(何かあれば研究員の大西と大学院生のYousefが駆けつけます!)



このような実験により得られたデータを元に、翌日の実験を計画する、といった研究体験をしてもらいました。


最終的に、研究室のメンバーとディスカッションを行い、実験結果から自分自身で考えて成果発表をしてもらいました。

セミナー形式での成果発表


射るような視線に耐え(笑)、発表しました!


今回の体験入学では、人数が1人かつ入学者本人の希望もあり、テキスト等を用意せずに実験をすすめることになったため、いつもより実際の研究に近い体験をしてもらえたと思います。

この経験が、これからの研究の糧になることを願っています。

お疲れさまでした!