2011年4月26日火曜日

部門公開セミナー

4月26日

研究室に、東京大学新領域創成科学研究科 附属オーミクス情報センター 服部研究室より、広瀬博士が来られました。

今回、広瀬博士には当研究部門の公開セミナーの発表者として、発表していただきました。

発表内容は、『ラン藻(シアノバクテリア)の補色順化を制御する光受容体の生理・生化学的解析』でした。

それにしても、精製したタンパク質溶液に光を照射するだけで、瞬時に溶液の色が変る様子には驚きました。
生物の中には不思議が多いですね。

2011年4月22日金曜日

2011年度 基生研ラボツアー

4月22日

本日は、総合研究大学院大学の新入生のための、基生研の全ての研究室を見学するラボツアーが開催されました。

朝10時から夕方の6時まで、一日かけて全ての研究室を見学するそうです。

ちなみに、基生研に所属する研究室は、明大寺地区と山手地区の2つの地区に別れて研究室を構えています。

私たちの研究室があるのは、明大寺地区であり、当研究室以外にも多くの研究室が存在します。

聞くところによると、山手地区にも複数の研究室が存在するため、昨日は山手地区の研究室の見学を行っており、2日連続での見学となっていたようです。

入学して早々、とてもハードな2日だったかもしれませんが、これだけ多くの研究室を見学し、全ての研究室の先生が研究内容の説明を行ってくれる機会は、そうそうありません。

他の研究機関に所属している学生には得難い良い経験が出来てよかったですね。

今後の新入生諸氏のご活躍をお祈りしております!頑張れ、超若手!

2011年4月21日木曜日

蛍光顕微鏡説明会

4月21日

基生研 山手地区の共同利用施設において、ニコン共焦点蛍光顕微鏡A1Rsiの説明会がありました。

当研究室博士研究員の得津が、事前に光学解析室の亀井特任准教授と相談し、クラミドモナスの生細胞クロロフィル蛍光観察をさせていただきました。






左:合成画像
中:クロロフィル蛍光
右:微分干渉画像

私たちの研究室では、普段は藻類を大量に培養し、まとめて破砕することで多量の光化学系タンパク質複合体を精製しています。

したがって、実際に個々の細胞を視ることは少なく、緑色(緑藻)や茶色(珪藻)の培養液しか見ていません。

生物学の基本は、まずは実験生物の特徴を理解することから始まります。


顕微鏡を用いた微細生物の観察は、生物学の基本中の基本です。

こうして、顕微鏡で実験対象をじっくりと観察することもおろそかにしてはいけませんね。




ほら、クラミドモナスも見れば見るほど可愛くなってきます。

2011年4月15日金曜日

教授の誕生日

4月某日



皆川教授の誕生日でした。


ここで、ついでにメンバーを簡単に紹介させていただきます。

右から...

大西 紀和(おおにし のりかず):博士研究員
滝澤 謙二(たきざわ けんじ):博士研究員
皆川 純(みながわ じゅん):教授
陳 陽(チェン ヤン):修士課程留学生
得津 隆太郎(とくつ りゅうたろう):博士研究員

以上の5名に加えて、秘書の小島 洋子(こじま ようこ)が在籍しています。

個人の詳しい紹介は、今後にご期待ください。


研究室の立ち上げも順調に進み、本格的に研究活動が始まってきました。

2011年4月13日水曜日

岡崎桜祭り

研究室の引っ越し開梱作業も落ち着いてきたので、研究室一同で岡崎城下で開催されている『岡崎桜祭り』に行ってきました。

私たちも初めて知ったのですが、岡崎は国内でも有名な桜観光名所らしいです。
実際に、岡崎城下を流れる乙川沿いには、多くの桜が並んでおり、非常に見応えがありました。



桜咲く頃に岡崎へ来られる方は、是非とも桜祭りに足を運んでみてください。
損はしませんよ。

この写真は、研究員のデスクがある部屋の窓から見える桜です。

2011年4月1日金曜日

研究所一般公開

4月1日

基生研の一般公開が行われました。

当研究室では、以前の研究所からの引っ越し荷物の開梱が完了していないため、具体的な研究活動をお見せする事ができませんでした。残念です。

しかし、博士研究員の滝澤が作成した研究室紹介ポスターを用い、当研究室の研究の歴史や成果をお話したところ、多くの見学者に興味を持ってもらう事ができました。





基生研にて、学生として研究を行いたい場合は、総合研究大学院大学の5年一貫制博士課程、または博士後期課程から入学する必要があります。

もちろん当研究室でも、学生を募集しておりますので、興味のある方は是非ご連絡ください。
minagawa*nibb.ac.jp (*を@に変更してメールをお送りください)

環境光生物学研究部門始動!

2011年4月1日

ようやく、愛知県岡崎市に所在する基礎生物学研究所(通称:基生研)にて、環境光生物学研究部門の立ち上げが始まりました。



皆川教授、3名の博士研究員、1名の修士課程留学生の総勢5名から成る研究室です。

小島 洋子(秘書)

☆仕事内容☆
研究室の事務を担当しています。皆さん協力的で助かっています^^

☆趣味・特技☆
ちょっとだけヨガをかじっています。
書道は長年続けていますが、続いているだけで上達は???です。

☆一言☆
水槽の生き物たちに癒される毎日です。

得津 隆太郎(助教)

* 得津は2021年3月31日に退職しました。

☆研究内容☆
光合成生物が持つ光環境適応機構について、分子生物・生化・分光学的手法を用いて研究しています。
具体的には、緑藻、珪藻、褐虫藻の光合成装置の機能を調べています。

個人HP
https://rtokutsu.wixsite.com/cyborgphoto

滝澤 謙二(NIBBリサーチフェロー)

☆研究内容☆
光合成明反応の集光・電子伝達過程を、蛍光・吸光度測定などの分光学的手法を用いて研究しています。

また、宇宙生物学の観点から、太陽系外惑星における光合成機構の検討も行っています。


☆趣味・特技☆
山登り(願望)


☆一言☆
みんな光合成のおかげ!