6月12ー17日
皆様、梅雨の時期ですが、いかがお過ごしでしょうか?
こちら、ドイツ・Münsterの天候は、ほとんど曇りか雨といった状況です。
これがMünsterの例年の天候らしいです。
 |
INSTITUT FÜR BIOLOGIE UND BIOTECHNOLOGIE DER PFLANZEN
|
さて、Münsterに来てから1週間経過しました。
ただいま絶賛実験中です。
といっても、やはり他の研究室、更には海外ということで研究室の勝手も、言葉の勝手も違います。
海外では、それぞれの研究者(学生も含む)が独自の考えをしっかり持っています。
したがって、日本流(当研究室流?)の実験手法がすんなり受け入れられるとは限りません。
私(得津研究員)から見ても、手法、実験の組み立て方、実験ペース、果ては薬剤の取り扱い・測量と、かなりの部分に違いが見てとれました。
現在、こちらの研究室の学生と共同で実験していますが、楽しみつつも、今までのように常に一人で実験してきたのとは異なる状況に悪戦苦闘しています。
これも共同研究の醍醐味でもありますね。
あっという間で、残すところ1週間から10日。
このままで大丈夫か!?と、かなり焦っていますが、自分の手でどうにか出来る部分は限られているので、全力を尽くすのみです。。。
 |
週末返上で単独実験した結果(光化学系タンパク質の精製) |
実験の方は、上記の通りですが、以下は研究室の日常を記していきたいと思います。
☆昼食について☆
こちらでは、学生食堂(メンザ)もあるのですが、たまに学生がスーパーで買い出しを行い、研究室内でランチを作ることがあります。
 |
左からKerstin、Leonardo、Anaさん(モッツァレラ入りサラダを作成中) |
メンザの様子は、日本の学生食堂と同じですね。学生で賑わっています。
ちなみに、価格も日本とほぼ同じですが、量が1.5倍ほどあります。
試しにハンバーガー&フライドポテトを注文したところ、量が多過ぎて喋らずに最速で食べていたにも関わらず、Hippler教授を待たす結果となりました。。。無念。
☆Demitrisの送別BBQ☆
こちらの研究室でPDとして大活躍していたDemitris Petroutsos博士が、他の研究室に移る事になったため、金曜日に送別会BBQが開催されました。
BBQスタイルとしては、料理出来る人は何かを作って持ってきて、他の人は自分が食べたい肉と肉と、そして肉を持ち寄ります!(ソーセージも可)
 |
焼き係のStefanと写真に写りにきたイタリアーノLeonardo |
 |
Demitris(中央の赤パーカー)に寄せ書きアルバムを渡すJanina(左)
*椅子に座る2人の子供はHippler教授の子供たち。右の女性はDenista。 |
肉にドイツビール(Münster産!!)で大盛り上がりです。
こちらは夜9時くらいまで、日が出ているのですが、おかまいなしにお日様のもとに大宴会でした。
 |
Philippと盛り上がる私(得津研究員)
撮影者のDenistaは日本のカメラの撮影法が分からなかったのか、酔っていたのかブレブレでした |
そんなこんなで、実験・実験・実験・ちょっと息抜き・実験・実験、というペースで進めています。
残り少ない期間ですが、良い成果を持って帰国出来るよう(帰国できないかも!?)頑張りたいと思います。
☆その他☆
残念ながら、Münsterの街並を見る余裕が無いため、街中の写真はありません。
でも、3つ気付いたことがあります。
ひとつは、ドイツの人々は異常にサッカーが好きであるということ。
現在、EURO2012の真っ最中なので、町中ドイツ国旗であふれています。
 |
至る所でドイツ国旗を掲げた車や自転車が走り回っています。 |
私が滞在しているゲストハウスの前のレストラン・バーでも、皆でテレビ観戦しており、夜11時くらいまで大騒ぎです!!
実に熱狂的なサッカーファンが多い町(国?)ですね。
もうひとつは、野うさぎが非常に多いです。
至る所の芝生に野うさぎが居ます。
 |
芝生でこちらを警戒している野うさぎ |
Leonardo曰く、Münsterでは野うさぎが増え過ぎて、芝生やブッシュ(茂み)を荒らすので害獣とされているそうです。
うまく人と共存できると良いですね。
最後は、パンがどれも非常に美味しいということです。
 |
通勤中に購入したクロワッサンなど |
焼きたては当然として、冷めてもめちゃくちゃ美味しいので、ついつい食べてしまいます。
体調には気をつけないといけませんね。。。
それでは、この辺で。。。
By 得津